Official Blog オフィシャルブログ
思春期ニキビのメカニズム
カテゴリー:
2020年9月3日
こんにちは!
銀座リセラ江津店の潰田です

誰もが一度は悩んだことのある、お肌のトラブル“ニキビ”。
私も中学生、高校生のときにはそれはもうすごい「ニキビ顔」で
何を試してもよくならず、ずっと悩んでいた記憶があります・・・

そんな「思春期ニキビ」は、とってもやっかいですよね



しかも思春期のころって、はじめてできる思春期ニキビに
どう対処したらよいか分からず戸惑うが故に、
誰かに聞いた情報で自己流のケアをしていたりするものなんです

あなたのお子様はどうでしょうか?
正しい方法できれいに治してあげたいものですね

では、そもそも「思春期ニキビ」はどうしてできるのか?を
わかりやすく説明していきます


「過剰な皮脂分泌」
「毛穴の出口が閉じてしまうこと」
「ニキビの原因菌の増殖」
ニキビの発生源は脂腺性毛包という毛穴の一種です。
脂腺性毛包とは、毛穴の一種ですが発達した皮脂腺(皮脂を分泌させる器官)
をもつのが特徴です。この脂腺性毛包は、顔や胸、背中に存在します。
そのため、これらの部分にニキビができてしまいます。
通常、健康な肌では図のように皮脂の出口となる毛穴が開放しているため、
皮脂は毛穴の中にはたまらず、外部に排出されます。
このような状態であればニキビは発生しません。
問題は、毛穴の出口が閉じてしまって、皮脂が毛穴の中にたまってしまった時です。
ニキビの原因菌=アクネ菌
アクネ菌という言葉を聞いたことがありますか?
これはニキビの原因菌となる細菌です。このアクネ菌、実は誰の皮膚にも存在しています。
ただ、このアクネ菌は酸素が嫌いで、皮脂が大好き。
毛穴が閉じることで、酸素がなくて皮脂がたくさんある状態、
すなわちアクネ菌にとってとても住み心地がよく増殖しやすい環境となってしまいます



10代のときにできるニキビ、いわゆる「思春期ニキビ」は男性ホルモンの影響もあり、
皮脂分泌が多くなってしまうことが主な原因。
だから脂性肌の人にできやすく、乾燥肌の方にはあまりできないんですね。
一方、大人ニキビは、加齢とともにお肌の新陳代謝である
ターンオーバーが滞ることで毛穴が詰まりやすくなります。
いかがでしたでしょうか?
次回は、思春期ニキビのケア方法をご紹介していきます



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
肌改善コンテストのリセラクイーンコンテストグランプリ受賞サロン
ドクターリセラ直営サロンメディカルエステ銀座リセラ江津店のスタッフブログ
ドクターリセラハーバリスト在籍
全日本全身美容業共同組合
認定エステティシャン在籍
INFA国際ライセンスゴールドマスター
取得エステティシャン在籍
中国語対応可能スタッフ在籍
スタッフ全員 ノーファンデーションでお待ちしております。
ニキビ・シミ・たるみ・くすみ・シワ・乾燥・敏感・アトピー対応可能サロン
私達と一緒に肌トラブルを改善していきましょう。
まずは、何でもご相談ください。
◆銀座リセラ江津・浜田店 YouTube
◆銀座リセラ 江津店
TEL:0855-52-7211
◆銀座リセラ 浜田店
TEL:0855-22-0999
◆銀座リセラ浜田店ホームページ:
http://www.recella.com/hamada_salon.html
◆江津店スタッフブログ:
http://ameblo.jp/recellagotsu
◆浜田店スタッフブログ:
◆浜田店フェイスブック
https://www.facebook.com/recella.hamada/
◆江津店フェイスブック
https://m.facebook.com/recella.gotsu