『箱』ってなに??
カテゴリー:
2018年12月14日
こんにちは
銀座リセラ江津店の吉田です
もうすぐ今年が終わるなんて考えてもいませんでした
とっても早いですね
年を取ると早いというのはこのことなんでしょうね
年末の大掃除も皆様準備や、いつしようと計画を立てている方も多いのではないでしょうか
サロンの店長大河から借りた本をやっと読むことが出来ました
とっても良い本で、ぜひ読んでいただきたいと思ったのでご紹介します
自分の小さな『箱』から脱出する方法
読みだしたときは『ん??正直よく分からない』と思いました(笑)
しかし読み進めるうちに、対話形式なので分かりやすいなと感じるようになりました![]()
簡単に言えば、人間関係のお話しですね
この本の中に、『自己欺瞞』とう言葉がでできます
ご存知の方も多いかもしれませんが、これは例えると、
職場で困っている同僚を見かけ、サポートすべきだと感じたとします
なにをしてあげればよいかわかっていたけど、それをしなかった
つまり、最初に感じていた自分の気持ちや考えに従わず、サポートしなかった
すると、全く違った感情や思考が生まれ始めます
『あの人は私の仕事を手伝ってくれなかった』
『あの人は他人に頼りすぎだ』などなど、
最初にサポートすべきだと感じた相手が、今は非難の的になっているのです
自分がサポートしなかったことを正当化するために、サポートしなくても良かったのだと
自分で自分を信じ込ませようとするのです
「自分は正しい!」と。
問題がどこにあるのかが見えなくなるのです![]()
『自己欺瞞』とは、
自分に問題があることに気づいていない状態のことです
『 欺瞞 』とは、だます、あざむく、という意味です
すなわち『自己欺瞞』とは、自分を騙している状態のことです
自分の良心や本心に反しているのを心のどこか知りながらも、それを正当化している状態のことななんです
ほーーーーんとに考えさせられる内容でした
他人は簡単に自分の主義主張を受け入れてくれるとは限りませんよね
でも私が正しいと思う、この呪縛から解放されることが一番ですね
身の周りの人間関係はすべて自分が原因で引き起こしているということそれこそが本の名前にもなっている「箱に入っている状態」のこと
問題が起きた時、「相手の問題」と考えがちだが、本当の問題は「自分」にある。ということ
家庭や職場での人間関係を深め、十分な成果を出す環境を作るために、何か問題を感じた時、
『自分は箱の中に入っていないか?』と自問自答を繰り返す習慣を持つことが大事ですね![]()
皆様もぜひお読みください自分の行動を振り返ると『あーそうゆうことね。。』ってなりますよ
とっても勉強になりました
すてきな一日になりますように
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
肌改善コンテスのリセラクイーンコンテストグランプリ受賞サロン
ドクターリセラ直営サロンメディカルエステ銀座リセラ江津店のスタッフブログ
ドクターリセラハーバリスト在籍
全日本全身美容業共同組合
認定エステティシャン在籍
INFA国際ライセンスゴールドマスター
取得エステティシャン在籍
中国語対応可能スタッフ在籍
スタッフ全員 ノーファンデーションでお待ちしております。
ニキビ・シミ・たるみ・くすみ・シワ・乾燥・敏感・アトピー対応可能サロン
私達と一緒に肌トラブルを改善していきましょう。
まずは、何でもご相談ください。
◆銀座リセラ江津・浜田店 YouTube
◆銀座リセラ 江津店
TEL:0855-52-7211
◆銀座リセラ 浜田店
TEL:0855-22-0999
◆銀座リセラ浜田店ホームページ:
http://www.recella.com/hamada_salon.html
◆江津店スタッフブログ:
http://ameblo.jp/recellagotsu
◆浜田店スタッフブログ:
◆浜田店フェイスブック
https://www.facebook.com/recella.hamada/
◆江津店フェイスブック
https://m.facebook.com/recella.gotsu