寒暖差疲労
カテゴリー:
2019年3月13日
こんにちは!
銀座リセラ江津店の潰田です
最近暖かくなったなぁ・・・と思っていましたが、
また雨が降って気温が下がってしまいましたよね
お昼は暖かくても、夜や朝方になると冷え込んだり
こういった気温の変化で体調を崩されている方もたくさんおられると思います。
(私自身も気温の変化には体が堪えます)
寒暖差疲労による体調不良のリスク
寒暖差疲労によって、体は冷えの症状が進行しやすくなります
さらに、次のような体の不調も、寒暖差疲労が原因となって引き起こされるリスクがあります
○肩こり
○めまい
○顔のほてり
○食欲不振
寒暖差を引き起こす原因や環境
寒暖差疲労を起こしやすくなる気温差は、「前日と比較して5℃以上」といわれています。
天気予報などをこまめにチェックして、なるべく気温差を感じることのないよう
服装にも気を付けることが重要といえます!
寒暖差疲労への対策
1,蒸気温熱で体を温める
体を温める際は、乾いた熱よりもスチームを含む蒸気温熱がおすすめです
じんわりとした蒸気温熱は、乾いた熱よりも広く深く体を温めるため、冷えの解消が期待できます!
体を温めるときは首・手首・足首の「三首」を重点的に温めましょう。
そうすることで効率的に全身に血液をめぐらせることができます
2,体を冷やさない食事を
冷たい飲み物はなるべく控えて、温かい飲み物をとる習慣をつけましょう。
白湯やスープなどの温かい飲み物や、しょうがが入った飲み物を積極的に飲むことで
体の内側からじんわりと温めることがポイントです
そこで!オススメなのが美的ジンジャーティー
美味しくて、体をあたためて、しかもインナーケアまでしてくれる優れものです
いかがでしたでしょうか!
皆さんもぜひ試されてみてくださいね
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
肌改善コンテスのリセラクイーンコンテストグランプリ受賞サロン
ドクターリセラ直営サロンメディカルエステ銀座リセラ江津店のスタッフブログ
ドクターリセラハーバリスト在籍
全日本全身美容業共同組合
認定エステティシャン在籍
INFA国際ライセンスゴールドマスター
取得エステティシャン在籍
中国語対応可能スタッフ在籍
スタッフ全員 ノーファンデーションでお待ちしております。
ニキビ・シミ・たるみ・くすみ・シワ・乾燥・敏感・アトピー対応可能サロン
私達と一緒に肌トラブルを改善していきましょう。
まずは、何でもご相談ください。
◆銀座リセラ江津・浜田店 YouTube
◆銀座リセラ 江津店
TEL:0855-52-7211
◆銀座リセラ 浜田店
TEL:0855-22-0999
◆銀座リセラ浜田店ホームページ:
http://www.recella.com/hamada_salon.html
◆江津店スタッフブログ:
http://ameblo.jp/recellagotsu
◆浜田店スタッフブログ:
◆浜田店フェイスブック
https://www.facebook.com/recella.hamada/
◆江津店フェイスブック
https://m.facebook.com/recella.gotsu